メッセージウィンドウに関する見解を任天堂ゲームから導き出すゾ!

ゲ制コラム

この記事は
ゲーム制作にかかわる人が自由な記事を作る Advent Calendar 2024
参加記事です!!!

メッセージウィンドウ!
皆さんどうしてますか!!!!

素敵な柄を選んだり、吹き出しにしてみたり、立ち絵にしてみたり………色々チョイスできますよね!

チョイス……チョイスできるけど何が答えか分からなくない!?!?
プレイしてやだーーーー!ってなるのは分かるけど!!!!
正解はわからない!!!!!!!!!

なんであきら(筆者)は考えました。
ゲームをしながらうんうんと考えました。

そうだ……天下の任天堂をパクろう………………!!

今回はそんな任天堂のメッセージウィンドウを見ていって私見を述べる平和な記事となっています。
お付き合いよろしくお願いします。

各ゲームを見る前に話したいこと。

……があるので聞いて下さいっ!

そもそも任天堂をセレクトした話。

世界をまたいで老若男女を虜にするトップを走っている会社を真似すれば間違いなさそう!

というのは大前提。

……なんですけど。

じゃあ近年の売れたゲームやGOTYをどんどん見ていこうじゃなくて任天堂オンリーでみていこうとしているのはなぜかって言う話なんですけどね。
いや私が任天堂ファンだってのはそうなんですけど……ちゃんとプレイしたスクショだけで語れるっていうのもあるけど……

エルデンリングとかバルダーズゲート3とか真似してもいいんですよ。いいんですよ!
いいけど………いいけど……………!!

エルデンリング……

バルダーズゲート3………

ついでにドラゴンズドグマ2………………っっ!!

年齢設定高めの重厚な3Dゲームってメッセージウィンドウ……ない………っ!!!
なんかゲーム下部に黒のオーバーレイが入って真ん中に文章表示されるだけ!!!!!

だからね……「メッセージウィンドウ」で悩める子羊にはあまり役立たないんですよ……

問題意識や確認したい所はどこに?

※悪い例のつもり※

気になってる所は概ねこの辺です。

  • 文字の読みやすさのために
    • 文字のサイズ
    • 文字の行数とか
    • 一気に表示する量
    • 左右の空白、上下も??
  • ゲームにあった魅力的な表現
  • 思いつかなかった表示
  • 顔グラどうする……?

もちろん、だらだらといっぱい表示しても面白いゲームは無茶面白い。
可読性なんて投げ捨てても良い時はある。

Stardew Valleyのキャラ、ものすごい密度で喋ってくるし……

elinは約束された神ゲーだし……

それはそれとして!!!!!!!!!!!!!
個人の意見ですが!!!!!!

▼任天堂の各答え

それでは実際にどんな感じなのか。
スクショが見つかった順に並べて行きます。

▽ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム

任天堂が最もお金をかけていて、最も色々と研究をしていて、世界でたくさん遊ばれていて、みんなの大好きなRPGであるゼルダの伝説の最新作は、任天堂で最も参考になるのではないでしょうか。

ということでティアキン。
ブレワイもウィンドウに関してはほぼ同じ仕様です。

実はゼルダの伝説結構トリッキーな事していると思うんですよ。

何かというと……「中央よせ!」
なのにしっかりとしたウィンドウがあるという。

とは言え、ウィンドウは飾りがついてるけど半透明黒にちょっとした白い飾りがついてるだけだから、前述した黒オーバーレイの亜種とも言えなくもないですね。

ちなみに最大2行……ですが、アルファベット言語になると3行までになります。
多言語化するつもりのある人は各言語に対する柔軟なスペースを考えたほうが良いですね。

それと類似する話題なんですが、ふりがなを使う予定がある人は行間が必要。
任天堂ゲームはほぼ確定でふりがながあるのでゼルダと言えど行間が広めかな?と思いました。

Splatoon3

Splatoonはお金がかかってるであろうソフトの上に任天堂の中で最もデザインにお金を注ぎ込んでいると思われます。
なんでむっちゃおしゃれ、すっごいおしゃれ。
基本は半透明黒なんだけれどもフォントとかアイコンの感じでなんかおしゃれに感じさせてくる!!

ちなみにゼルダとは違って文字は左揃え。
ウィンドウは画面の横幅の1/2……よりは広いかなあってサイズ感。

後、ファン層が比較的若いからかもしれないのですが、文字、小さいですね。
文字が小さいとおしゃれに感じるのはほんとそれ。
しかも縦長めのフォントなので文字の書いてあるエリアの狭さとスッキリさがすごい。

さらに表現が多い!! とっても多い!!!
左右に同時に2つのウィンドウを表示するとかあまり見かけない!!!

それと、Splatoon3自体のウィンドウと比べるとサイドオーダーではウィンドウ面積に対して文字の部分が狭いです。
これ、すっごい今どきおしゃれに感じるのが不思議。
フォント変わらないし、左に顔アイコンなのとか変わらないのに……

あっでもノベコレとか見ててもなんとなく広いウィンドウに小さい文字が流行りの印象あります!
それと白いウィンドウにリッチブラックの文字!!!

なんで参考にして、最近は白ウィンドウ積極的に導入してます。

▽あつまれどうぶつの森

かなり意外な事にどうぶつの森は3行です。
しかもSwitchになって画面サイズが大きくなったから~ではなくDSのおいでよもしっかり3行。

私はメッセージウィンドウに表示するのは2行までだよな~~~!
だって任天堂そうしてるし~~~!

とイメージで考えていたのですが、全年齢向けバリバリのどうぶつの森は3行だった……

まあ、既に見た2作と比べれば一目同然なんですけど、どうぶつの森フォントがでかい
画面におけるメッセージウィンドウの面積もでかい

ここまで来ると3行も全然読みやすいですね。

メッセージウィンドウのない時も全力で3行。
多分同じ文字サイズ。

そうそう、どうぶつの森の文字が大きいの見ていて一つ考えたのは、

大事なのは「密度」とか「行数」とか「余白」ではなくて「文字数」なのでは!?

と思いました(もしかして:常識)

Splatoonの文字はちっちゃいけれど、ウィンドウの中でも更に余白をたっぷりとってて一度に表示される文字数はそこまで多くない!
どうぶつの森、文字サイズが大きい分ウィンドウも大きくて3行で一度に表示される文字数を増やしている!!!!

3作見ただけで答えでましたね!!!
(まだまだ見ますよ!!!)

▽スーパーマリオワンダー

天下のマリオも見ようと思ったのですが、なんとマリオオデッセイはウィンドウなしタイプでした。
ということでマリオワンダー。

ウィンドウのサイズといい文字サイズといい、大体ティアキンとSplatoon3の間って感じ。
2行でふりがなのための行間大きめ。

左右の空白は大きめかなあ?
英語版は3行使ってる上にこの左右の余白も侵食しているんですよね。
ゼルダはフォントサイズを小さくして3行にすることによって左右の余白があまりないのをフォローしていた感じでした。
アルファベット言語でフォントサイズを小さくしたくないなら相当余白が必要ってことですね。

それと名前欄に顔グラ……このサイズならアイコンかな? が有るのが珍しいかも。
名前といっしょに顔があったらそりゃわかりやすいけれど、このサイズで表示してもわかりやすいのはそもそものキャラデザと絵柄が必要そう。

リングフィットアドベンチャー

任天堂最後のソフトはぐっとジャンルを変えてリングフィットアドベンチャー!!!

………………って

匿名希望の天女
匿名希望の天女

これじゃん!!!!!!

あの、あれ!
ブログでよく見るやつ!!!
オモコロの記事のメインのやつ!!!!!!!!!!!!!

ブログのテンプレートに入ってた機能使ったらそのまんまのやつ出せたよ!!!!
吹き出しがかくかくしててオシャレ感あるとかなんか一応クォリティがあるけれど、文法がゲームじゃなくて大人向けのwebサイトになったのは逃げられない!!!!!!!

リングフィットアドベンチャーやろうとするのは運動不足でちょっと自己啓発とかやりたくなっちゃう20代以降の人間だからぴったりだって……???

ウィンドウ考え人
ウィンドウ考え人

そ う だ よ ! !

▼任天堂のセカンド

ここまでで終わっても良かったのですが、私のSwitchにはまだスクショがいっぱいあったのでいわゆる任天堂サードパーティゲームも見ていっちゃおうと思います。

なにせ任天堂の手が入ってますしね!
あと、ゲームジャンルが広がるでしょう!!

▽ファイアーエムブレム 風花雪月

任天堂周りだと対象年齢は高めでオタク向けであろうFE風花雪月。
制作はISというかコーエー入りですが2行です。

顔グラが名前の側にないのは割と珍しい。
といいつつ、FEは昔からこの配置。
(でもなんかこう……アンジェリーク的しっくり感も……)

しっかし圧倒的存在感のあるウィンドウですね。
模様たっぷりはまあ、世界の雰囲気……かなあ?と思うんですが透過0なのはなんだかんだシミュレーションだからな気もします。
盤面に情報が多くて、その上からしっかりと表示しないと文字が読めないみたいな。

ポケモン

世界規模の作品といえばポケモンもありますね。
最新作のSVは日本の売上初代抜きという大流行。

ちなみにメッセージウィンドウは個人的にはなんというか無難に保守的という感想です。
コレくらいシンプルなのは今までも結構見てきましたが、本当に個人的な意見ですけど、普通というか……垢抜けてがない?

改めてみると1行目と名前欄……余白ギリギリじゃない……………???

実は余白の取り方って大事………???????

そして何より、フォント! フォント鑑定士の人~~~~!
ポケモンのフォントってザ・ゴシック体って感じしませんか! メイリオ的味わいみたいな!!
何のフォントだろ!?

Splatoonはむっっっっっちゃ凝ってるの知ってるし伝わるんですけど、マリオやリングフィットでも「ひらがな」「記号」あたり見てると「あっフォント吟味してるな??」ってなるんです。

まあこんな事言ってますが可読性は最高にバッチリです。

星のカービィ ディスカバリー

「装飾多めウィンドウ+全文字縁取り」という、明らかにデザインのルールが変わったぞ!となるカービィディスカバリー。
これが……ハル研!

ここまで見てきた中でどうぶつの森しかやってなかった3行表示もしてる!!!!
フォントサイズとかSplatoonくらいなのに!!!
顔グラも全然つかない!!!!!
読みづらいわけじゃないですが、ふりがなとかだいぶ潰れてる気がする!!!

すごい!!! 絶対デザインの文法違う!!!

ポケモンとカービィは完全に違うところが作ってるなあって思いました。
FEは……なんかネオロマと無双を感じて…………まあ違うところなんですけど落ち着いてしまう。
(ネオロマンサーの意見)

ペーパーマリオ オリガミキング

風花雪月と違って純度100%のIS作品!のはず!!!
そしてこちらは追い風参考記録的なヤツです。

メッセージウィンドウはメッセージウィンドウでも吹き出しタイプなんですよね、これ。
画面下に固定ではなく、話してるキャラの側に出るやつ。
SFCならロマサガとかの。

なんで普通のメッセージウィンドウに比べるとだいぶ横幅狭めの縦幅広め。
3:2くらいの比率ですね。
するとやっぱり行数は3行になってきます。

逆にうとこのタイプの表示形式でも3行なのか~という気付きがあります。
Stardew Valleyだったらフルだと10行くらいありそうなのに!
海外発だとふりがな文化がないなあ!って気づきがありますね。

それにしても吹き出しって話してるキャラと話しかけてるキャラと気にしないといけないから大変ですよね。
更に尻尾の位置まである!!!!!!!

絶対メッセージウィンドウのおまけで考えるべきデザインじゃないので今回は比較などはしません。
吹き出しタイプまで考えだしたら沼が深すぎる

最適なゲームウィンドウサイズとは?

ゲームジャンル、そして真似しやすさを考えたらポケモンSV。
おしゃれに、あるいはゲームウィンドウで遊びたいならSplatoon。

発売年月日も新しいし、どちらもとっても売れてるし、海外展開などの汎用性も高そうだしこんなかんじの結論かな~と思いました。

……

…………

………………とここまでは読者の皆さまのためへの結論。

そしてここからは私のための私の結論じゃーーー!!!!!!!!

だってこんなブログにまで見にきてるってことはもっとその人なりの結論がみたいでしょ!?
見 せ ま す ! ! ! ! ! ! !

やっぱ2行がいいって!

だってやっぱり文字が多すぎると過ぎてると見づらいし。
2行まで!って決めちゃえば文字数の最大数が抑制されるわけじゃないですか。

そして任天堂本社開発ゲームはたいてい2行。
もちろん見づらいの無かった!!!
例外のどうぶつの森みたいにクソデカフォント使うつもりないし……もう2行! 答えは2行!!!

何なら3行にして1行目を名前欄にする!!!!
これってtxtでダラダラ書きやすいから好き!!!!

中央寄せはかなり一考の余地あり。

今まで公開したゲームでメッセージウィンドウ+中央寄せは作ったこと無かったのですが、これはかなり正解だと思います!!

だって私ずーーーとゼルダファンだし!!!
ゼルダみたいなゲーム作りたいし!!!!!!!

だいたいですねええ!! 16:9って横長すぎるんだよぅぅぅ!

これで左寄せすると大分視線が端っこになる。
画面中央に文字があった方が絶対良い。

HD化したツクールuniteのデフォルトとかもすっごい見づらかったし……

これはウディタ製ですが、右半分が完全に空いてるので中央寄せするべき。作った人ナニ考えてたの!?
します!!!!

それに中央に寄せたら「余白マシマシ文字少なめスタイリッシュ」になりそうじゃないですか!?
Splatoonサイドオーダーのやつ!!
雰囲気を取りつつ見やすさ増やせるって最高!!!

4:3について

4:3の解像度で作るなら、そして顔グラがあるなら左寄せむっちゃ良いんですよね。サイズ感。
(もっともこれだと4行5行と入るので縦幅は要検討)

といいつつ………

でも4:3なら吹き出しにしたい!! する!!!

天の使い
天の使い

ちなみに吹き出しはリングフィットで見たコレではない

4:3の時点でおしゃれ寄りにするのは難しいと思うんですよね。
レトロ路線かかわいい、面白い、独創的路線にいったほうが雰囲気を出せる。

私は!! 可読性1番!! 2番は雰囲気です!!!!!!

幸い4:3がデフォであるツクールMV/MZはプラグインで簡単に顔グラつき吹き出しが作れますし。
素材サイトさまありがとうございます!

それに吹き出しと画面の比率が近いからか4:3で吹き出しだとしっくり画面が埋まる気がしてきませんか!?
きますよね!?
してます!!!!!

ウィンドウの横幅ちっちゃくしよう!!!

2行とか3行とか縦の話の前にさ~~~~

横幅縮めよう……………

どう考えてもこの方が良い……

ゲーム制作にかかわる人が自由な記事を作る Advent Calendar 2024

おわりに。

改めてですがこちらの記事は「ゲーム制作にかかわる人が自由な記事を作る Advent Calendar 2024」参加記事です。
私以外の人が有益な記事をバンバン公開してくださってると思うのでぜひ見に行って下さい。

前の担当はさかな@ゲーム開発さん。
次の担当はテトラポッド葉山さんです。

おまけ:宣伝

このサイトで「ゲ制コラム」という名称でゲーム制作で考えた事やツールの紹介などをしています。

ゲ制コラム
「ゲ制コラム」の記事一覧です。

技術書展でゲーム制作に関する電子書籍を作って売ってます

ほーむorあうぇい | 技術書典
フリーゲームやシェアゲームを作ってるサークルです

後はなんかサイトをうろつくとフリーやらシェアやらR18やらのゲームが50個くらいは公開されてるのでよろしくお願いします!!

ゲーム

□自作したゲームの一覧。
□記事をクリックすると詳細ページにいけます。

共同作品

□他の人と作った作品たち。
■pineteaと書いてあるものは公式サイトから詳細を確認してください。
 → https://pineteaproject.web.fc2.com/

ほーむorあうぇい+
DLsiteでゲームとか小説とか売ってる

↑ R18 ↑

筆者?
筆者?

それではお付き合いありがとうございました~~~~~~~~~~!

送信中です

×

※コメントは最大200文字、3回まで送信できます

送信中です送信しました!
タイトルとURLをコピーしました