【再掲】片道10000㎞を目指す旅のプレイログ ※この記事は旧データの再掲なので 2016-04-01 あたりのものです!!!最低限の情報の更新はしてますが基本そのままです。 □もくじ□ 方針:始める前:プレイ記録:キャラメイクスタートスキルの獲得仲間たちレアな施設たちでの出来事クリアへ全体感想: 方針: やったことないので、特別縛りとかはない。 5つ特徴で時限倉庫使って普通の旅。セーブもするし、死にそうになったらロードもする。 後力にゃんクエ起動して定期回復しちゃう。 そんな感じに何でもしていいけど、多分私が飽きるのでめんどいことはしない(厳選とか) あ、慣れてて一番好きな狩人さんです。 始める前: まず一番大事な事として、狩人をアンロックして2000kmを達成しました。 ニューゲームだったんです。 Steamライブラリの中のDARK SOULS3を毎日眺めていたら、片道勇者の実績が何もアンロックされていなくて……。SteamかませずにDL版でプレイしてるから当然なんです。 けどなんかいっぱいプレイしたのに、実績0は悲しいなあ~と思って始めたのが今回なのです。 長距離走になりそうだったので後悔はしたくないなあと、取得制限のある部分をwiki見ながら決めました。 決めた結果は、 スキル 雷光/超火炎生命探知/透視緊急荷重/隠れる謎の油/回避態勢 仲間候補 イーリス 遠距離主体なので遠距離っ子を入れたい。1000kmは普段だと長いけど、今回は後9000kmも歩くので良い子ですねアルバート 同上。イーリスのほうが(毎回攻撃してくれる分)強いけど、スライム倒してくれるのは大きい姫 居ないほうがレベル的に良いのは分かっているけど好きだから。とは言え時期によっては止めるかも な感じ。 決めておいてなんですが、使わなかったのもありました。 (その辺のプレイ後感想は後で) こんな感じのプレイ記録です。 プレイ記録: キャラメイク ぼっちは寂しいのでキャンペーンで。 一日二日じゃ終わりそうになかったので、切り替わりのタイミングを見計らって1週間キャンペーンで行きました。 特徴は、 金貨鍵開け筋力荷物*2 で行きました。 狩人プレイのいつもの奴です。 (金貨じゃなくて荷物の時も多いけれど) 筋力はstが上がったり所持量が1上がったりするので、基本ステータスの中では頭一つ抜けた性能を感じます。鍵開けは木箱しか確1で開けられないので、微妙といえば微妙なのですが、好きなので取ります。 金貨は長くなるのでメリットあるかと。1個で光らせるか5個でガッポガッポするかって感じな気がします。 荷物に関しては……行動手段が増えるのでどの職でも極限まで取ります。取らないのは追加装備の袋をで+15することを決めてる時くらいでしょうか? スタート 次元倉庫から惜しみなく引き落とします。2000kmプレイで紫宝箱を大量に見つけてしまったので、ステータスアイテムがだぶついています。全部もぐもぐ。 魔王のコートを引き下ろしていますが、さり気なく9800kmくらいまで応急1つで頑張ってくれました。ええっと、その後壊れたわけではなく、むしろ応急けしてくれるよって修理士さんがいらっしゃったので、消してもらいました。MVP装備かもしれない。 +闇ギルドと木こりの斧ですね。プレイ中大量に引いたので持ち込まなくても良かったなあと終わってから思いましたが、この時点ではそんなことはつゆ知らず。 スキルの獲得 スキルに関してはかなり早い段階でアウラスさんと技の伝道師さん更には太陽のアーリアさんに会えました。 (アーリアさんスクショ撮り忘れて後で気がついてスキル欄をとっている) 緊急荷重はここで手に入れてから10000kmまで使い続けました。 実に9400kmを+20で走ったのです。 +20大きすぎです。 元気の消費は増えた枠分を考えると余裕で賄えるんですよね。 ナユタの実やお弁当に氷の結晶を添えれば完璧です。 仲間たち 1000km達成。 アルバートと姫が1000km前に出てきたらどーしようかなーとか悩みながら進んでいたのですが、何の問題もなかったです。それどころか迷子のお嬢さんすら見かけないという圧倒的ぼっち。(お父さんの方は見かけた) ついでに技の上級伝道師さんとも出会えました。 アルバート! アルバートじゃないか!!! 10000kmも移動すればいつかは出るんじゃないかと思っていましたがまさかイーリス条件の1000kmの後数百kmで出るとは思いませんでした。 デキる子すぎるだろ! あまりにデキる子過ぎて魔法がいらない子に。 まだスライム殆ど出てないよ!!!! とか言ってたら、アレ……このダンジョンの形状……… \ 姫だーーーーーーーーーー!!!!! / アルバート参入距離が隠れて見れないので、重量見てください。 ほんとに!更に数百kmで出たんです! このタイミングーー!! イーリス後で、1000kmの封印前って! どんだけ良いタイミング何だ!! 大好きな姫だけど、どーしよー3人だと経験値効率が悪くなりすぎちゃうかな……狩人は近接全くしないんだよ…… とか考えてましたが全力でお誘いです。 以後、1000kmごとに現れる封印の扉+αを片っ端から開けてもらい、15個くらい封印の扉を開けてもらいました。 なお、その後3回ほど姫ダンジョンが出ました。 どんだけ出たかったのだ…… パンティは一度死亡ログが流れただけだというのに!!!! もちろん最多登場は迷子さんとそのお父さんです。 あの二人の出現回数、どっちも他キャラ全部合わせた回数より多い…… レアな施設たちでの出来事 \ 圧力連射強い!!! / 威力もさることながら、遠くへ飛ばせるので、倒しきれなくても何とかなるのがいいですね。 1日2回ですが、1対1なら十分です。 なお、狂戦士さんはうっかりマグマに落ちました。 闇ギルドではもちろん持てる量を増やしてもらったり。 10000km歩いたのに1回しか会えなかったので、やっぱり相当レアだなあと思いました。 レア度で行ったら教会はヤバイですね。 もしかすると片道プレイしてて初めてであったかもしれません。 善人プレイなので必要ないので構わないのですが……ううーん、動物くらい狩りたかったなあ! 10000kmで一番ショッキングだった場所。 力士の!神殿が!!!植物に!乗っ取られている!!!!! ここから廃墟を探索するファンタジーアドベンチャーが! (始まりません クリアへ だいぶ記録が雑になってきたのでこの辺でお開きに。 実際プレイも3000km辺りを超えるとアイテムが整い、スキルが整い、代わり映えのしない日々になります。 最強装備を作るのも楽しいのですが、ぐるぐる短距離リプレイのほうがおすすめかな? ってなわけで結果は全部sssでした。 うん、まあ到達地点とレベルはそうなりますよね。戦闘評価は狩人だと割りと上げやすいです。(さーちあんどですとろい職) 全体感想: とりあえず、色々取り返しの付かないことの判断ができるようになったなあと思いました。 150の重量はカンストすると思ったのにカンストしなかったので、10000kmでも安心して力いっぱい荷物にキャラメイクに振っていいと知れたのは大きいですね。 パラメーター周りだと、女神像は序盤のほうが有利です。70レベルも消費してちょっとしかステが上がらないとか後半MOTTAINAI! (狩人プレイで)ちゃんと使いこなすスキルは「生命探知」「透視」「緊急荷重」、使わなくもないのが「回避態勢」でした。 アルバート他対処できる仲間がいないなら魔法は役立つはず。スライム対策にどれか攻撃魔法を取るのはものすごい有りだと思います。 次回からは必要なのだけとって、スルーしても良いなあ…… 似たようなことで思ったのがアイテムですね。 まず使わないアイテムの多いこと!勿体無くてとっておきましたが、防具は狩人プレイでは一切持たなくてもいいレベルだと思います。スタミナのアンプルは優しい旅ではいらない子。 ベルセルクアンプルも……圧力連射が強いので、1個あればいいかなあ?とかとか。反動怖い。 むっちゃ役立ったのは混乱の巻物ととぶくすり。 これらはいつもそうなんですけど……長距離走で知った強いものといえばお弁当です。 最終的に元気度が500%越えていたので、100回復できるお弁当は大きい上に、hpもまた500超えると美味しいお弁当じゃないとまともに回復できないという。(狩人は一発もらうとドラゴンじゃなくても300くらい削れます) そして氷の結晶。 何あれチート。片道勇者において最もチートなアイテムだと思います。 防腐の装備も使ってたからか、もうほんとにアイテムが腐らない!!最大4つも持ってました(2,3個溶かしている) そんな感じです。 あーーコレで片道勇者でやり残したことはない! 投稿ナビゲーション 片道勇者+がswitch版だって!!協力型フリーゲーム『剣が刺さってる男を救えるのは一度だけ』感想