アストラルチェインはきれいでとても好きだったなあという話 このロゴシーンがきれいで好き。 □もくじ□ ざっくりとした評価画作り姉弟と女主人公手触り ざっくりとした評価 クリアしてみて、人にすすめる時評価を答えるなら80点くらいかなと私は思いました。 間違いなく2019のコンシューマゲームで、画作り良好、変な差別や既存価値観なし、触ってアクションするときの楽しさはコントローラーだからこそできる程よい忙しさで、救済措置多め。 いえーーーい満点!ってしない理由は、 シナリオを評価されだろうなあと言うのが理解できる(けど私の感覚ではない)システム面で何か新しいことを開発した斬新なものではない圧倒的な物量で度肝を抜くとかない。 を引き算して、間違いなく良い!とわかるけど満点でもないよって感じのそういう点数なのです。 それはそれとしてむちゃくちゃ私は好みだった! 画作り あーーースクショだとちょっと魅力下がってる気がするうううう! っていうのも、switchだから世界最高画質、みたいなのは土台無理で、でも無理だから諦めようでもないわけですよ。 多分シューダー。光がね……影がね……アジアな未来SFなんですよ。極彩色、で派手<<華やかみたいな光で溢れてて。章単位で進んでいくゲームなんですけど、章が変わるごとに場所・天気・時間いずれかが変わるのでライティングがぐっと変わって……それが歩くたびにきらめいてとてもきれいなんですよ。好きです。 姉弟と女主人公 おとうとよ……おまえかおがいいな…… じゃなくて!! 男女選択できる主人公好き~~~~!!! ってか女主人公のゲームがほしいんですよ!!!!! どんなに名作と言われても、延々延々延々と青年主人公orおっさん主人公をやり続けて、可愛い女の子に惚れられると、ちょっとこう……もう少し女主人公使えたり、キラキラする男子に突っかかれたりしたいなって…… アストラルチェインはストーリーありのアクションゲームで女主人公使わせてくれたから好き!!! 女主人公かっこいいし可愛いし嫌味がないし、男主人公はイッケメーンだし、でも桂正和さんだから別に女子向けってわけでもなくて……ニュートラルにイケメン美女で良いですね! 嬉しい!!!! それはそれとして。ここから私の、私個人の萌属性の話なんですけど。 おとうと……?とし……した……………? というあの、あれですね。 ニーアオートマタした時、もう女主人公で年下男子ヒロインの3Dアクションゲームは二度とデキないんだろうなあとか言ってたんですけど、あっという間にデキましたね。時代が私に追いついてきた気がします。 手触り これなんですよ。 女主人公で違和感を受けず、背景の美しさで心が沸き立って。んで、むっっっっっっちゃ手触りが良い。 この手触りのおかげで「わたしはとてもすき」という感想になっている気がします。 なんか、無駄な瞬間がない。延々と稼ぎ活動をしたり、興味ないムービーを見続けたり、長い用語解説を見たり、なんだりがすごくない。密度が高くて、私は21時間でクリアしたのですが、かなりの満足度に繋がっています。(っていうかソシャゲの間延び具合に耐えられなくなったんですけど!) あとはシームレスですね、シームレス。起動してすぐ体験できるのですが、戦闘とムービーと演出とテキスト表示と音楽と、全てが連続して途切れないのですごくよい。シームレス最高!!! 後、手触りが任天堂って言われたんですけど、だんだん私の中でも腑に落ちてきました。バグがなくて、つるつる……引っかかりがない…… 投げっぱなしの設定とか結構あるんですけど、つるつるすべすべ気持ちいなあ~って思って一気にプレイしたら、なんかしんみりいい感じにエンディングになってしまったので、まあ、全部いっかなあ……と。 アストラルチェインおすすめです。 投稿ナビゲーション 「ねくらワールドマップ素材集」発売したようですよ!!!!!!!! 買おう!!!【再掲】ねくらさんの新作素材集ファンタジーゲームUI画像素材集発売直後感想!