ツクールMZでルーラ(仮)とウディタでルーラ(仮) みなさんルーラわかります?ルーラ!行ったことある街にびゅーんって飛んでいけちゃう魔法なんですよ。人によっては「空を飛ぶ」だったり「ファストトラベル」だったりする気がします。 私的にはファストトラベルなんですけど、ツクールなんでDQの単語を使います。ってことでルーラを作るぞ!!! https://tkool.jp/mz/guide/db/item.html (゚д゚)<………………??????? えっ……何この複雑さ……何してるの…………?真似すればできる、できるけど……えっもっとクールな方法無いの……?っていうか私の記憶だと昔はルーラとリレミトはデフォルトで用意されてたと思うんだけど…… RPGツクールMZでテレポート(ルーラっぽいもの)を手軽に作る https://fungamemake.com/archives/11449 というわけでコチラの記事を参考。 なんとかできた。 ウディタ で、ここからウディタの話。ツクールのルーラめんどくさすぎね!?デフォで用意してくれても良くね!?ってか隠しアイテム2枠作るくらいなら何でもDBみたいな感じで別なところ用意してもいいのでは?ってかそれって可変DBだなとなったのです。私がウディタで作るなら…… A.デフォルト選択肢が空欄の場合そこは表示されない仕様を使って全て文字列変数で埋めておき、村に入ったら該当文字列変数に村の名前突っ込んで、表示にする B.可変DBを使う。仮名称/正式名称/踏破フラグ用/MAP番号/x位置/y位置みたいなのを作る。選択肢は自作でぴょんぴょんさせる。座標はシステムDBの位置の方が簡単だからそっちで登録して、プルダウンにするとラスト3つはいらない。 みたいな形かなあ……?下がめんどいけど、説明も何でもやりたい放題だよね。 ウディタはほんとに自作のツールだなあ。ツクールはプラグインいくつも入れて達成することを自分で頑張る。作業時間が長いけれど、見た目が凝れる。JSができる人はツクールの方が良いと思うけど、その場合うにてぃとかもむっちゃ候補になりそう。 投稿ナビゲーション 【GemeaWeek】おクスリ作るよ(最終回)サイトの調整