体温を上げたい、現在、とても。 冷え性なんですよ!!!!寒いんですよ!! 「あたたまりた~い」じゃなくて深刻的に「体温が欲しい」なんですよ! 寒いから動けなくて、動けないから体温が下がっていく…… そんな私のしていることです。おすすめあったらマシュマロあたりに投げてね!!! そして、ここに書いてあることは全て私に合っていた事であり、合う合わないは人によって違い、あるいは合ってると思ってるだけでプラセボ効果なだけかもしれない。それに何も目新しいこと行ってない気がする。 □もくじ□ 運動こそに最強にして唯一の根本的解決方法プールラジオ体操とかリングフィットとか柔軟とか作業中に1人でも温まる電気ひざ掛け。着る毛布。スリッパ合わなかったもの、思想が違うもの、止めたもの足湯バケツこたつホットカーペット。 運動こそに最強にして唯一の根本的解決方法 結局これしか無いんですよ……運動を寒さ対策に入れてから実は割と冷えはマシになってます。 プール 最強。 去年の時点でプールの冷え対策力をおすすめする記事を書こうとして居たんですけど書ききれませんでした!リベンジ。 プールはですねえ! あ、温水ですけど! そんでもって室内ですけどーー! 足がむくまないんですよ。っていうか、ふくらはぎのむくみが20分位で完全に消えます。 走るとか、散歩とかそういうのだと全身は温かくなるんですけど、ふくらはぎの冷えとむくみは運動の+と立ち作業の-で代わり映えしなかったりするんですよ。でもプールは違います。足に体液が貯まらない。 後怖いのは、行った後数日は冷えが低減する。すごい。冬じゃなければ普通に丸一日は温かい。 問題はコスト。当たり前だけどプール代は高価。しかも絶対専用の服(水着)とタオルとか袋とかそういうのいっぱい必要になるし。そもそも寒くて動けないのにわざわざ家を出てプールまで行くのがすごくすごくきつい。 私はその効果を実際に体験して認識してるから頑張るんですけど~~~~(あと月額がもったいない)割とガチで立ち上がりたくなくて、トイレも行きたくない……若干泣きたい……ってタイミングでも、無理矢理力づくで精神の前借り、周りの人の後押しを使いながら頑張っていくんですけど~~~~~~多分この記事みて「へ~」ってなるタイプのインドア冷え性の人はかなり行くの辛い気がする。 あ、あとですね~~~個人的な意見ですけどね~~~月額払ってちょっと大きいジムのプールがおすすめです……公共のプールのほうが安かったんですけど、ただでさえ辛いので……水温と室温を上げてくれて、広いお風呂がついてて、アメニティが充実しているジムの方がまだかろうじてほんのり行く意欲が湧きます。プールで血液循環はじめたあとあたたかいお風呂とお部屋は相乗効果がヤバいのよ。 ラジオ体操とかリングフィットとか柔軟とか もう外に行けないよう……でも体が限界だよう……みたいな時になんとか体を伸ばし、最低限の発熱を行うための作業。 ラジオ体操が1番押し。音楽に合わせて強制的に5分くらい柔軟をさせられる。ストレッチのカウントが苦手とか、動きの内容を覚えられない人向け。だって公式動画あるし……後なんか体に染み込んでる……上半身が中心で、手先の冷えには効くんですけどふくらはぎには今ひとつ。 フィングフィットは……そろそろみんな入手してそうな任天堂が我々を健康にすべく放った刺客。 —柔軟ラジオ体操リングフィット消費時間好きに5分15-30分値段ただ!ただ!Switchとソフト代効果やったこと次第手先は温かくなる手+チョット足も?スペースわからん実は1番必要だと思う半畳チョット?半畳チョット?楽しさ楽しくない……音楽の力でマシちょうたのしい難しさ自分で探して自分でカウントするのきつい脊髄反射でできる動作も多い難しい動きを任天堂の力で動けるお部屋でなんとか体を動かす。 作業中に1人でも温まる 電気ひざ掛け。 PC作業中1人で温まるなら割と1番おすすめです。何がってさあああ……どう考えてもさああ……電気代という名のコストがさああ…… パネルヒーターとかこたつとか色々あるけれど、電気ひざ掛けが一番安いじゃん……そもそも最初に払う本体代も安いし。オフシーズンの閉まっとくスペースも少なめで、大抵の商品は分解して洗濯機に放り込めるよ。ひざ掛けだから室内干しでもなんとか干せるし。 私が使ってるのは、コンセントタイプでかつもこもこしてないやつです。山善の¥3000くらいの。それに、適当なひざ掛けとかタオルケットとかを一緒にかけて使っている。 着る毛布。 初期投資だけでランニングコストが要らない!!すごい!!!あ、嘘です、洗濯するコストはあります!! 私が使ってるのはグルーニーの!型落ちする時¥2000くらいで買いました。 着る毛布は火を使うときはとてもじゃないけど着られないけど、それ以外だったら動く作業中でも着てられる事が強いです。 スリッパ 最近のスリッパは洗濯機にかけれる!!!!!私はできるだけ洗濯機で衛生管理できるものが好き!!!!!!!専用の洗剤とか道具とか無理!!!!!作業も定期的に行えない!!!だけど定期的に洗ってないと気になる!!! 靴下じゃないのはですねええ!とてもねえ! 痒くなるのが! 嫌なんですよおおお!合う靴下探してお金を出すより、イオンとかニトリで500円くらいの洗えるスリッパ買ってどんどん使って洗濯機かけけて、放置して乾かして……ってしたい!スリッパ乾きづらいけど、乾燥機もかけれるので……ぽいっとね……力押しでね…… 足元からの冷気を防ぐと、体温がかなり維持されます。 合わなかったもの、思想が違うもの、止めたもの 足湯バケツ 温かいんじゃないかと思って10年くらい前に使ってみたけれど、入れてる瞬間しか暖かくないし、入れたまま作業もできないし……であまり……微妙だったと思う。水を沸かさないといけないから別に安くないし。 こたつ 暖かい地方の暖房だと思うんですよね。入ってる時以外寒くてどうしようもないじゃないですか。 配置場所も固定されるし……っていうか体勢まで固定されるから、使ってると体液の廻りが悪くなって冷えが悪化するような気がする。 後、こたつ布団の管理が難しい。汚しちゃう人だし、あの……干せない……!乾かないん!!! 氷点下の世界だと凍るんですよ! 洗濯物! 乾燥機だとむっちゃ金かかるし! 布団は! ホットカーペット。 こたつの上位互換!ひざ掛けとかタオルケットとかかなり暖かくて、足の自由が効く。 ただ、地べたでの生活自体がそもそも寒いし…… 後ですね!本格的に立ち上がるのが苦手だと、床に座るとまじで立ち上がれないので、椅子のほうがまだかろうじてマシな部分が……かなりある……私はそれで生活の高さを床0cmから床70cmくらいに上げました。 投稿ナビゲーション 202「2」年謹賀新年、そして目標【R18】【フリゲ】玻璃啼魚-グラス・マーメイド-