
いつものあほみたいに初心者が気づいて驚いた内容を記事にする時間だよ~~~!!
そんでもってウディタとの比較をします。
ツクール/ウディタ間で制作している人はより役立ててね!
なおむっちゃ初心者の気づきです。
ウディタで!
- せっかく作った処理が要らなくなったかも……
- テストプレイ中は見てると長いからとりあえず消したい
- デバッグ用のサンプル処理を用意した
こんな時隔離するために皆さんはどうしてますか!!!!!!

最大派閥がこれだと思います。
0回ループで囲っておくと中身が処理されません!
ウディタ勢で知らなかった人は覚えていってね!
で、ツクールはといいますとですね……

右クリックメニューを開いて……
スキップの切り替えを選んで……

おおお………………!
すっげーかんたんに隔離できました!
これでこの中のものは処理されません!!!!!
ツクールの明らかに手軽な点です。
知らなかった人は覚えていってね!!!
私は今5分くらい前に知りました!!!!
0ループの良いところスキップの良いところ
スキップはありえないくらい実装?が簡単。
隔離したい範囲選んで右クリックメニューで選ぶだけですもん!!
0ループはそれに比べるとさすがにほんのり……ほんのり……コマンド一覧をポチポチ数回押して、ループ数を指定する動作が必要になりますね。
逆に0ループはデバッグで必要になったときだけ「1」にして有効化することが出来ます。
終わったらまた0にすればいい。
スキップは毎度削除と設置を繰り返さないといけない……
という些細な違いでした。
※コメントは最大200文字、3回まで送信できます