2019春なCOMITIA128に参加した記録 ここ最近長々と言っていたCOMITIA128が終わりました!来てくださった方、買ってくださった方、ネット上で見守っててくださった方ありがとうございます。誘ってくれた頻子さんにも最大の感謝を! □もくじ□ 作品宣伝!わたしの一緒に参加した頻子さんの頒布物の今後について参加当日のいろいろオフイベントについて次回について 作品宣伝! わたしの ダイスペース持っていきました。 新作です 一緒に参加した頻子さんの すごい。 頒布物の今後について pixivFANBOX支援者の皆さんには既にDLデータをあげております。気になったらDownloadしてみてください! https://www.pixiv.net/fanbox/creator/9258008/post/387699 もちろん通販も用意しました!!とりあえず今回の作品はBOOTHで。 単純なDL版、DLカードともに並べてあります。基本的にDL版の方がおすすめです。商品の値段より明らかに送料が高いもので…… https://homeaway.booth.pm/ 後、一緒に参加した頻子さんの方も通販準備が整ったようです。面白いからこちらもおすすめですよ! https://hinko.booth.pm/ 参加当日のいろいろ だいぶ前に何度か売り子を手伝ったことがあるのですが、自分が主体となって売り物を並べるのは人生初めての経験でした。 もー申込みからして何がどうなってるのかわからない!!入場間に合うの?? とか設営どうする?とか次々に問題が起こる起こる。問題というか悩み? 不安?全部なんとかなったのは奇跡でした。 何度もいいますけど、来てくださった方ありがとうございます…… 最低ロットが100枚だったので100枚作って持っていったのですが、流石にオーバー量でした。カードとは言え重いので次回はもうちょい減らして持っていってもいいかな? 直前に『ダイス・スペース』のカードを作ったのは正解でした。2個もって行けてよかった…… 後! 雨水も作って持っていけばよかった~~~フリゲだからと売るの抵抗あったのですが、雨水私は好きだし、売るものどうしよう!?っていう。でもでも! 好きだし~売るもの増やしたいなあと思ったのです。私は大作どーんより細かいのいっぱい売ってるほうがそれっぽい。 COMITIAの雰囲気はかなり性に合ってました。オリジナルオンリーってイイネ!周りの人手段は違うけど、思想(あるいは目標)が似てるんじゃないか?って感じで、とても良かったです。 オフイベントについて それはそれとして、私、オフイベントに強烈に向いてないか疑惑も感じました。 楽しい楽しくないではなくて、ですね……イベントにも不満どころま満足しかないんですけどね……〆切が……向いてない……っ! もともと10個作ってみて、そのうち1個が完成する。完成作品の3つに1つくらいが気に入って、気に入ったうちの2つに1つがいい感じに結果を残す。 みたいな比率なのですよ。なんというか、〆切に完成作品、できれば気に入ったレベル以上の物を持ち込みたいとなると無茶苦茶辛い!!!!!!!!!いや、完成すればとりあえずいいんでしょうけど……売ると考えるとやっぱりちゃんと作り上げたいのです…… 〆切のことで頭が一杯になってしまうのも結構問題で、今回はミスしないで済みましたが、イベントの申込みと交通宿泊の手配のことを同時に並行していくのがこれまた辛い!!忘れっぽいのに~~~~~~~~~ まあ今回はイベントの後にそのまま旅行にでかけたり、初参加だから什器揃えるところからだったりで特に予定みっちりだったのもアレだったですね。とても楽しかったのでやったことに後悔はないのですが、大変だったのは自分のせいです、間違いなく。 次回について とりあえず具体的に参加予定は立っていません!!!!!!!! 今回の資産(=販売什器、2つのDLカード)があるのでちょっと楽になりそうかな? 参加するなら新作もっていきたいし、って思うとウディコンとウディフェスがあったりしてしばらく時間がないかも。 参加するとしたらまたCOMITIAがいいかなあ。オリジナルオンリーの魅力がとても高い。デジゲー博とかも気になってます。一応地元のイベントも候補です(交通の手配がなくなるから……) 作品は地元のイベントに合わせて作って、東京の大きいベントには旧作だけ持ち込むってのも悪くなさそう? 投稿ナビゲーション コミティア前後のロードマップテプラと対面電書と名刺印刷でDLカードを作った話