2020年を忘れないためのメモ。 ここは私の公開日記帳。清少納言にとっての枕草子…… 少し気が狂いそう。1ヶ月が半年に感じるほど目まぐるしい。こういう時は日記を書くのが良いはず。 日付は正確に覚えきれてないし、あんまり精密だと個人情報!になりそうなので週単位。他の人が関わることは伏せる。 もしこのデータが残ってしまったら後世の民俗学者はなにかの足しにしてほしい…… □もくじ□ 3月第1週3月第2週3月第3週3月4週3月第5週/4月第1週4月第2週4月第3週 3月第1週 身内の用件で県を超える大移動を繰り返す。病院に入れる制限が付き始めた。どうぶつの森同梱版の争奪戦が激化。そもそもswitch争奪戦がやばすぎて、旧型・中古も含めて通常版は絶滅していた(休校学生需要??) 3月第2週 病院の指示で買うべき雑貨類を探すのに苦労する(例 体温計amazon・ヨドバシ系は死んでいる。町中の店を回るほうが打率がいい。同時に外に出て動き回れた。運動に行けたのはこの辺が限界だった気がする。 3月第3週 お彼岸は通常通り行える。自粛が緩んでいろいろな教室が戻ってた(ので、人の量を警戒して行くのを辞めた)3/20のどうぶつの森で息継ぎができるようになった人は世界中に多いと思う……ルピシアのイベントが完全中止。五輪の件で今年は引きこもると決めていたけど、唯一申し込んでいたお出かけであった。 3月4週 家の用件小休止。マスク以外の衛生用品は手に入るけどブランドを選べなかったりするような感じ。たまに困る。政治の話題をリアルTwitter問わずに言う人が増える。良いことだと思う。イベント中止で大変なやつの食料系通販をちょいちょい確認&購入。北海道のじゃがいもが一番良かった。長丁場になる気がするので、個人クリエイターさんは支援者が減ったあたりで頼もうかと思う。ずっとぶっ放せるほどお金はないのだ。 3月第5週/4月第1週 関東がヤバそうなので身内との連絡レベルが1段階上がる。生存確認。ヤバそうなので荷物も送る。運動不足が怖いので、夜に散歩にでかけ始める。多分人にうつさない。でもたまに同じような人を見かける。気がついたら人の集まる仕事が中止になってる。引きこもりの完成である。コミケ中止決定、コミティアもちょっと後に。創作関連の支援が大量に出回る。何かに乗りたいと思うが、難しい。 4月第2週 駅前やショッピングモールの上階で買うような、必要だけど不急とも言えるような生活雑貨購入に困る。ネット通販に頼る。関東からswitchライトも手に入らないとのSOS。switchの入手難度が更に一段階上がった気がする。精神の崩壊。自分のペースじゃない生活はダメージがでかい。どうぶつの森がないと生きていけないレベルで癒やし。 4月第3週 通販の混乱がやばすぎる。普段から使っている発送が早い会社(チャーム)も1週間以上の時間がかかると連絡。朝起きるたびに政治が一転している趣味のため、日光のため、運動不足解消のため、食糧不安のため、一石何鳥も狙って今年の家庭菜園にぶっこみ始める。週末の買い出しは混乱度数が高いので、週半ばでなんとかする。流石にリアルな身近にもオンラインの先の人にも生活の乱れで参ってる人が目立つように。天気がいいので換気は楽。 ペットは愛情より買った後のマンパワーorお金が続くことが大事派なので、癒やしのために買うなら植物のほうがいいんじゃないかなと思ったり。 もし10年愛せる自信があるなら、イモリちゃんは年間維持費がエサ代と水道料で数百円レベルなので押しです。 投稿ナビゲーション 私の室内のコンセプト【あつ森3】ayato sound createさんの(準)新作はアンビエント