5.タイトル無し 2013-11-14
- 主人公が銃っ子から弓っ子に進化した!(世界観的な物のせいで
- EDが6→7に!
- 周回データの持ち越しをする前提のゲームに!
部屋の追加を行ってみた
予定していたゲームプレイ時間を考えると部屋数はけして少なく無いのですが、会話などのイベントを起こすには少し狭かった!
乙女ゲーの予定ですから!!
会話させたい!!
たとえ「相手が死ぬかこちらが死ぬか」のデッドorデッドでも!
ですが、ゲーム規模は大きくしたくないのであくまで小さな小さな部屋です。
イベントがダイレクトに起きる感じでもう戦闘とかなしです。
EDを一部作ってみた
skyrimをやりながら少しコピー用紙にやりとりを書いてみました。
うん、アナログで書いてからデジタルで作業するとスラスライベントがかけますね。
今後の参考にしましょう。
EDの内2つほど作りました。 割とそっけないやつなので楽なのですが! 後5つうううう!!
エンドロールも作ってみた
で、そのままの流れでエンドロールも作ってみました。
素材元の記載とかですね。
最後にエンド名出したり。
ああ、つまりはエンド名ひと通り埋めました。
ない知恵絞りました。
話は前後するけどキャラの作りかたを少し考えてみた
ほわほわと普段やってる所だけど綿密に分解してみました。
とりあえずまず仮名が私の場合つきます。
今回だと「チャイナドレスのおねーさん」「城主様」「将軍」「見張り」でした。
その後、必要な要素をほか作業しながら思いついた順にメモっていきます。
武器は何だとか、どんな攻撃してくるとか、しゃべり方とか、一人称とか。
キャラが先にいるんですけど、肉付けはお話と並列しながら作ってる感じなのかなあ?
で、お話・キャラとシステムが咬み合わないです。大体。
私は95%位の確率でシステムを優先させます。
システムって言うと大事ですけど、例えばRPGで「魔法使える人が少ないからこいつも魔法使いにしちゃおう」とか「お金好き設定だけどお金に関するイベント無いからこの設定切り捨てちゃおう」が大半です。
そうやってる内にイベントが整頓されてきます。
また、MAP作ったりしながらやっているのでだんだんと現実も見えてきます。
その結果密度を上げるために統合を決行します。
今回だとサブ攻略対象のEDがすっぱりと切り落とされました。
道中のイベントかメイン攻略対象のEDイベントに組み込みです。
こんなことを何周もしていきます、ぐるぐる。
で、最終的に名前より仮名がしっくり来ちゃってそのまま仮名でゲームを公開し始めるんですよ!!!! (過去作)
い、いやでも名前よりわかりやすくないですか?
今作は、仮名付けた時から世界設定からして変わるレベルで変わったのでさすがに仮名は使えないです。
せっかくのアラビアンなので名前は千夜一夜から引っ張ってきました。
※コメントは最大200文字、3回まで送信できます